
自社商品が売れない時、経営者としてどのように対処しますか?
例えば、商品が認知されていないからと広告を出したり、販売努力が不足しているからと社員に対して「もっと得意先を回れ!」と叱咤激励を行ったり…
でも、これらの対策を行う前にまず疑ってみる必要があります。
「そもそも、この商品はお客さまから求められていないのでは?」と。
お客さまにとって必要ではない商品は、広告宣伝を強化しても、当然売れません。
また、お客さまが必要と思っていない商品を経営者からの指示を受けて販売しなければならない現場の社員は「自分に実力がないから売れないのでは?」「この仕事は自分に向いていない…」と思い込み、意欲や自信が徐々に削がれてゆきます。
このような事態に陥らないためにも、商品が売れない時はまず経営者自らがお客さまと直接会い、商品に価値を感じてもらえるのかを確認する必要があります。