
「営業時間外の連絡先を教えるなんて、とんでもない!」
このように考える店舗経営者は多いと思います。
普通、そうですよね。
お店を閉めてるのに電話がかかってきたらゆっくり休めないし、ましてや準備や後片付け中であれば、電話に出ることすら躊躇してしまいそうです。
でも、強かな経営者は、営業時間外の連絡先をお客さま(特に上位顧客)にこっそり教えることで、確実に顧客満足度をアップさせています。
例えば、接骨院経営者が治療を行ったお客さまに対し、営業時間外に繋がる連絡先(経営者の携帯電話 等)をお教えするケース。
「ご自宅に帰られた後、何かございましたら私の携帯番号をこちらのカードに書いておきますので、いつでもご連絡ください」とお話することで、お客さまは「何かあれば連絡ができる」と安心できます。
当然、その接骨院へのロイヤリティ(信頼感)が高まることは言うまでもありません。
※尚、実際に電話をかけるお客さまはほとんどいないようです。
営業時間外でも気にかけてもらえていることに、お客さまは必ず感動します。
予算を投じて販促を行うよりも、これらの姿勢をお客さまに示すことで一層効果的な同業店との差別化が図れるのです。